若手の皆さんは会社の飲み会から2、3次会でカラオケを企画することがあると思います。
ただ、世代問わず通じる曲って難しい。
幹事として何かと1発目に歌うことも多いので1曲用意しておきたいってことありますよね。
そんな若手幹事さんへ個人的に1発目に歌っても盛り上がるオススメ3選を紹介します。
盛り上がるオススメ3曲
その3曲はこちらです。
・いすゞのトラック
みなさん聞いたことがあるのではないでしょうか。
盛り上がる要素

曲ごとのやはり盛り上がる要素がないと、しらけてしまいますよね。
盛り上げるために必要なことは以下です。
みんなが知っている
3曲ともここ数年テレビで流れたりブームになっていたため、認知度は高いです。
やはり、年配の方たちが知っている曲って選ぶのに迷ってしまうと思います。
かと言って、年配の方だけをターゲットにして選曲すると中堅層の先輩方には分からない曲だったりするのでどうしたものか悩みます。
この3曲は知らない人はそうそういないと思うので、オススメです。
曲調が歌いやすい
他の人も入りやすかったり、合いの手を入れやすいことも重要
その場にいる先輩方達も巻き込んで、一緒に歌ってもらえると盛り上がりますよね。
みんなが全ての歌詞を知っていて歌ってもらえるのが一番良いのですが、国家でもない限り難しいと思います。
合いの手や1フレーズだけでもみんなが歌ってもらえるような選曲が好ましいです。
逆にラップ長過ぎると入りにくいのでおススメできません。
おもしろい
盛り上げるためには「おもしろい」ことも必要です。
ある程度恥を捨てて歌うことも大事ですが、1発目の曲自体がバラードのようなしっとりした曲だと盛り上がりにくいですよね。
その点、この曲が出た時点で「この選曲か(笑)」と思って最初から笑いを誘えることもあり得ます。
曲ごとのオススメポイントで具体的にどこが良いかは次に紹介していきます。
曲別オススメポイント
曲別にオススメポイントを解説・紹介します。
さぁ!
芸人のコロコロチキチキペッパーズの卓球コントで使われていた曲です。
だいぶテレビで話題になったので、知らない方の方が少ないはずです。
この曲が良いところは、最初から「さぁ」で始まるので出だしがいいです。
コントで使われていたガッツポーズも皆さん知っているので、歌いながらやっていれば周りの皆さんもやってくれるかもしれませんよ^^
消臭力のうた
この曲はCMソングですが、フルで歌う人はそうそういないので、「この歌ってカラオケでもあるんですね」という反応が最初は来ます。
それで最初から興味を引くことができます。
「消臭力~」のフレーズが何度もあり、周りのかたも巻き込んで歌いやすいです。
また、PVが流れると、少年ミゲルがドヤ顔で歌っている映像が出てくるので「この顔ウザイな~」と高確率で行ってもらえるでしょう。
いすゞのトラック
こちらもCMソングで多くの方が知っているので歌いやすい一曲です。
ただ本物の曲を聞いたことがある方は少ないのではないでしょうか。
女性が歌っているので、キーが高めです。(まぁ消臭力のうたもそうなのですが。)
「いすずぅ~のトラックぅ~」は皆さん歌ってくれそうですよね。
あと、(個人的にですが)この曲は見せ場があります。
2番が終わって、2:50あたりからの「ブルンブルンブルン~」はこぶしを効かせて力強く歌い上げると結構笑いが取れます。
まとめ
3曲紹介しましたが、盛り上げられるイメージはついたでしょうか。
曲は全て高音で若干難易度は高いかもしれません。
その場合は盛り上がる要素を満たしている曲を見つければ他にもウケが良い曲はあると思います。
どちらにしても、恥ずかしがらずやりきることが大事です。
幹事さんや若手だと一発目に歌うことが多いと思いますが、頑張って下さい。
