プロフィール

見ていただいてありがとうございます。

プログラミングをテーマに発信して参ります。

プロフィール

 

職業 IT関係
年齢 1992年代生まれ
性別 男性
生息地 関西の近く
TOEIC 780点くらい

 

経歴:文系卒のプログラマー/SE

●大学時代
偏差値50程の4年制大学出身です。

国際系の学部に所属していました。

その影響もあり、アメリカの大学へ留学したりバックパッカーをしてました。

●現在
IT関連の仕事をするSEです。

ブログを始めたきっかけ

誰かの役に立つことに感動した

大学時代のころに交換留学のサポートをするサークルに所属していました。

そこで誰かに影響を与えられることに気づいたことがきっかけです。

留学にはTOEFLというテストの点数が必要だったので、それなりに勉強しました。

帰国後、その経験を生かして留学を志している学生に向けて、勉強法や悩み相談をしていました。

私のサポートした人数は10人程度ですが、その一人がテストで高得点を取り、留学が決まりました。

その方は大学卒業後は留学先の現地の方と結婚されているのを知って、自分の小さな経験でも誰かの人生に大きな影響を与えることができることに少し感動を覚えました。

文章を書くことが意外と好き

学生時代にレポートや論文を提出することが何度かありました。

自分で仮設を立てて、調べることを繰り返して時間をかけて文書を書いていました。

そうやって書き上げることが楽しかったからです。

後は論文やレポート関連の評価がけっこう良かったこともあります。

「文系出身のSEですが、何か」のタイトル

「文系出身のSEですが、何か」というタイトルついて紹介です。

私はSE=理系の人しかなれないと思う方が多いと感じています。

同窓会でも文系卒でも大丈夫なのかとよく聞きます。

そんな思い込みによってIT業界へ一歩足を踏み入れる機会を逃しているような気がします。

AIなどを始めとしたIT技術発展はとても速いので日本も付いていけるように多くの人材が必要だと思います。

AI技術に関して私は全くの素人ですが…私のような文系でもプログラムはできることを記事にして、発信したいです。

来ていただいたみなさんへ

私は特に大成功をしているわけでもない凡人です。

そんな経験がネット上をまわりまわって、どこの誰かも知らない人役に立っていれば幸いです。

凡人が凡人目線で発信して参ります。

皆さんの良い情報となれば幸いです。

ロゴの紹介

私のサイトのロゴはココナラのSaya.さんに作成いただきました。

爽やかに仕上げていただいたので、おススメです。

※実際の私よりも爽やかなロゴです(笑)

Saya.さんのココナラページ