文系SEのプログラミング独学
プログラミング独学は文系でも可能! ITで活躍する近道はこれ
2020年12月6日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
文系卒で、入社時はプログラミングの「プ」の字も理解していませんでした。
また、新入社員研修では同期はコードを書き始めているので …
文系SEのプログラミング独学
プログラミングに無理はない「向き・不向き」でなく「慣れ」
2020年12月5日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
「プログラミングは論理的思考が必要だ」などと時々見ますが、あまり関係ないと私は感じています。
基本的には誰にでも仕事のレベルに …
文系SEのプログラミング独学
フリーランスを目指すなら、まずはIT転職を!
2020年11月21日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
プログラミング一通り独学、IT転職して経験を積むのが近道だと思います。
1~3年は経験を積んで、フリーランスを目指すのが近道です。
フリーランスで実績がない場合 …
文系SEのプログラミング独学
プログラミングの勉強は暗記じゃない! 引出しを増やそう
2020年11月19日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
プログラミング勉強の勉強はどう勉強していけば良いか分からない人は多いはずです。
私もIT会社の中小企業に勤めていますが、最初は …
文系SEのプログラミング独学
プログラミングの独学が難しい理由
2020年11月18日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
プログラミングの独学をしていても、難しくて行き詰ってしまうことってよくあると思います。
私も中小のIT関係会社に勤めていますが、独学で何度も止まって数カ月何もしないで …
文系SEのプログラミング独学
プログラミングを独学で習得するために必要なこと
2020年11月11日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
私はIT会社に勤めていますが、新人研修の1カ月半ほどでかなり挫折をしました。
同期はついていけるのに、私だけついていけなかった …
WinAutomation
WinAutomationでOutlookから添付ファイルを保存
2020年9月24日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
最近はWinAutomationなどRPAが巷で脚光を浴び始めている?のでWinAutomationを使ってみました。
例えば …
SQL
SQL 列単位で複数の集計をする関数 PARTITION BY
2020年6月2日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
最近SQLで知ったのですが、集計を列単位など、複数の単位で行えます。
感動したので、備忘録として残しておきます。
Ora …
SQL
SQL BCPコマンド ストアド/SQLを使ってTSV・CSVを出力
2020年2月23日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
SQLでインターフェースファイルを作るときに、ファイルを出力する必要があります。
Transact-SQLを組んでもいいのです …
SQL
SQL ヘッダー行と明細(データ)行で項目数が異なるデータを抽出する
2020年2月22日 LooseCarrot
https://loosecarrot.com/wp-content/uploads/2020/08/6264f364f865db5e480185d7af22e1b0.png
文系出身のSEですが、何か
IFファイルを作るときに、ヘッダー行、明細行、明細行...、ヘッダー行、明細行、明細行...のような作りのことがあります。
こ …