プログラミング独学・スクール・就職(目次)
プログラミング独学・スクール・就職(目次)
おすすめのプログラミングスクール めざせ就職・年収アップ!
おすすめのプログラミングスクール めざせ就職・年収アップ!
SEの転職活動で使うべきサイト・エージェント 目指せ年収アップ
SEの転職活動で使うべきサイト・エージェント 目指せ年収アップ
メンズクリア2年通い放題入会! その後のヒゲ状況(不定期更新)
メンズクリア2年通い放題入会! その後のヒゲ状況(不定期更新)
ブログ開始3年が経った月収が1万超えてた!
ブログ開始3年が経った月収が1万超えてた!
7年目で初の転職活動 2カ月で内定獲得した記録
7年目で初の転職活動 2カ月で内定獲得した記録
面接で評価されたプログラミング未経験者の学習方法
面接で評価されたプログラミング未経験者の学習方法
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 
Shadow
SE(システムエンジニア)

VBA C# オススメ参考書

プログラミングの参考書でオススメの紹介をしていきます。

それぞれ私が使っている言語のみです。

VBAのオススメ参考書をExcelとAccessそれぞれ紹介していきます。

Excel VBA オススメ参考書

初心者向け

 

こちらはこれからVBAを勉強していく初心者にオススメです。

全10章の構成ですが、2~8章までの内容が理解できていれば、基本のキホンは抑えられていると思います。

次のステップに行って良いでしょう。


中級者向け

業務に合わせた効率化ツール作成に必要な考え方を紹介してくれています。

その上で実務で使えるツールの作り方を解説してくれているので、この本からVBAの勉強を始めても良いと思います。


こちらは作る帳票のテーマが決まっており、そのサンプルを作っていく構成です。

在庫管理表、納品書などを作るサンプルがあるため、より実務を効率化するには向いているでしょう。

若干レベルは高めなので、自分でWEBサイトから分からない箇所を調べることができるなら十分使える1冊です。

番外編(Excel)

目的がExcel業務の効率化であれば、こちらでも良いと思います。

VBA習得でないのですが、効率化なら使える一冊です。

Access VBA オススメ参考書

Accessの参考書も紹介していきます。

ただ、VBAに関していえばどちらも根本は同じです。

難しいのはデータベースやSQLなどAccess特有のところだと思うので、その辺りが載っているものを紹介していきます。

初心者向け

Accessの基礎はここから確認できます。

また、経費管理データベースなどを使った業務のイメージがしやすいテキストとなっています。


こちらもデータベースの説明からしてくれていて初心者にはぴったりです。

「ゼッタイにわかる」と書いているだけやはり説明も分かりやすく、レビューでも評価が高いです。


中級者向け

Accessのというものが理解できてくれば、後はコードをどう書くかだけです。

「こうしたいけど、どうやって書けばいい?」という時に使える1冊です。

ネットにも色んな情報は載っていますが、解説をしてくれているところは少ないのでありがたいです。


こちらは実際に作ってAccessのアプリで業務を効率化を目指せるような1冊です。

この本がだいたい理解できるようになれば、後は業務効率化できるAccessを作っていくだけです。


こちらは中級以上のレベルが必要になってくると思います。

と言っても、SQLというプログラミングを学ぶだけ学ぶだけです。

VBAとSQLを組み合わせて業務効率化ツールが作れるとかなりのレベルのものが作れるようになります。

また、SQLはVBAよりも難易度は低いため、ぜひ挑戦してみて下さい!

AccessでVBAとSQLを交えたサンプルアプリをいくつかこのブログでも紹介しているので良ければ参考にしてみて下さい。

RecordSetにテーブルのデータを取得するC#やVB.netを経験してからVBAを扱うと、DataTableってVBAにはないの?と思ってしまいますよね。 DataTabl...

C# オススメ参考書

客先によっては個人情報や企業情報の流出防止のためネットが全く使用できないところもあります。

そういった客先では開発部屋に入る前にはスマホは預ける、パソコンはネットにつなぐことができなくなります。

そういった場合のためにはも、プログラムのサンプルが載っている参考書は持っていて損はないです。

中級者向け

中級以上の方向けです。

実際に使えるコードの書き方を見ることができます。

経験が浅い場合、こういった書籍から良い書き方を覚えていくと良いと思います。


開発経験が少ない方はオススメです。

実際の開発現場で使われているコードなので、良い経験になると思います。


こちらは少しコアと言うか、難しめですが大きな開発を見据えるのであれば読んでおきたい一冊です。

高度目なテクニックなのでスーパープログラマーを目指す足掛けにおすすめです。

おすすめのプログラミングスクール めざせ就職・年収アップ! プログラミングを独学でされている人は意外と多いです。 ただ、プログラミングの独学は簡単にはいきません。 自分だけの力...
プログラミング初心者の独学方法 文系卒の経験談 私はIT系の会社に勤めて4年目ですが、最初の1年は開発をさせてもらえませんでした。 文系卒でプログラミング経験はなかったの...
プログラミングの独学とはエラーとの闘い プログラミングを勉強し始めた初心者の方はつまづくことが多いと思います。 私も最初はエラーが出るたびにいちいちビビッて、意味...

・プラプラ式技術系 Access流!
http://plus-sys.jugem.jp/?eid=262
・【Access】仕事で使えるVBAを早く身につける方法
https://simply123.info/ac-chishiki/

ABOUT ME
LooseCarrot
LooseCarrot
ブログ運営をしているLooseCarrotです。 興味のあることにトライして発信していきます! プロフィール

関連している記事